LIGHTING TIPS & TRICKS
アルテックのライティングガイド
2021年10月01日

どの照明器具を選び、どこに配置するのか。それこそが、健やかな心と身体を支える心地よい住まいづくりの大切なポイントです。住まいをさらに素敵に彩るために、さまざまなケースを想定した照明器具の設置や使い方のヒントとテクニックを集めました。
ライティングのヒントとテクニック
#1 住まいを見直す

まず、ご自宅のインテリア全体を見渡してみてください。今まで特に不満は感じていなかったかもしれません。しかし、光の明るさや雰囲気は本当に理想通りでしょうか?
空間に応じたさまざまな照明器具を試してみましょう。部屋の真ん中に一つだけの光源では不十分です。複数の照明器具を組み合わせることで、まるで自然の光のようなコントラストとレイヤーを再現することができます。
#2 光のある風景をつくる

照明の使い方で複数の小さな空間にゾーン分けすることができます。また、活き活きとした豊かな空間を作り上げるには、さまざまな高さに照明器具を設置するとよいでしょう。住まい全体をひとつの風景のように意識し、家具や建具の高さと照明器具が重ならないように考慮し、バランス良く設置することが大切です。

設置する空間と高さを決めたら、照明器具をさまざまなバリエーションで想像してみましょう。広い空間には多灯使いもお勧めです。複数種類の照明器具を同じ線上に配置したり、または一箇所に集合させたりすることで、照明器具の表情を楽しむことができます。
#3 二次的な効果に気を配る

光から生まれるドラマチックな影は、部屋に印象的なアクセントを加えてくれます。さまざまな高さと方向に照明器具を配置することで生まれる光と影により、空間にメリハリがつきます。壁や家具による光の反射を上手に扱うことで、空間の雰囲気をさらに良くすることができます。壁や天井の質感とも合わせて照明を考えてみましょう。
#4 広い視点で全体を捉える

照明器具がどのような光を発するかをまず理解して選ぶことが大切です。どの方向に、どのような光を放つかは、デザイン以上に大切です。アルテックの照明コレクションは、直射光、透過光、反射光を巧みに組み合わせて、それらの相互作用を生み出す構造としてデザインされています。
【照明の種類】
・アンビエント照明(全般照明)・・・部屋全体を均一に明るくする照明の方法
・アクセント照明(部分照明)・・・特定の場所や物に当てて際立たせる照明の方
・タスク照明(作業用照明)・・・読書や作業など、特定の目的や用途に応える照明の方法
【照明器具から放たれる光の種類】
・直射光・・・電球から何にも当たることなく到達する光
・透過光・・・照明器具のすりガラスなどの素材やフィルターなどを透過した光
・反射光・・・照明器具内部の素材や、壁・天井などのものに反射した光
#5 光の質について考える


さまざまな電球を試すことで、自分の住まいや部屋、用途に最も適した光がどのようなものか分かってきます。強さや柔らかさなどのニュアンス、光の色温度や色味も大切です。 空間全体の雰囲気を統一し、調和させるめに、電球の色温度は、近い数値に揃えることをお勧めします。
【照明・電球関連の用語説明】
・ケルビン(K)は、色温度を示す単位です。低いと暖色系、高いと寒色系の色味を発します。温かみある空間には2700–3300 K(電球色)、作業の場には3300–4000 K(温白色)の電球をお勧めします。
・ルーメン (lm)は、明るさを示す単位で、光束(こうそく)という、光源から放たれる光の量を表しています。高いほど明るい光源であることを意味します。寝る前の読書などには400–500 lm(白熱電球40W相当)、ダイニングルームには800–1000 lm(白熱電球60W相当)が目安です。
・演色性 (CRI)は、自然光で見る色をどの程度正確に再現できるか、100を最良として数値化したものです。色の再現性を大切にしたい場合は、CRI 90 以上の電球がお勧めです。
アルテックの照明コレクション選びのヒント

アルテックの照明コレクションの中から、さまざまなシーンにぴったりの照明器具を選ぶヒントをご覧ください。
【ダイニングテーブルで食事や仕事】
1灯の場合

多灯使いの場合

【小さ目のテーブルで食事や仕事】

【キッチンカウンターで作業】


・キッチンカウンターの場合は、カウンター上約90㎝程の高さが良いでしょう。眩しさを避けるため、ミラー仕上げ電球をお勧めします。
【リビングルームで読書】

・読書コーナーをこれから作る方にフロアライトもお勧めです。
【ベッドルーム】

【自宅で仕事】


【アクセント照明】
サイドボード

ソファ・ローテーブル

まるで自然光のような灯りを楽しむ

自然が生み出す光は、私たちの日々の暮らしに鮮やかさと豊かさをもたらしてくれます。明るい春の日差し、晩夏の夕暮れに囲むディナー、冬の寒い夜の読書、夜が訪れ友人達とカクテルを交わすひと時。光によってまったく変わるシーンと心持ちを思い浮かべてみてください。
2021年秋冬、照明器具や電球を変えて、さまざまな光の変化を楽しんで。
-
Related products
-
A330S ペンダント ゴールデンベル
¥69,300
-
A330S ペンダント ゴールデンベル ブラス
¥63,800
-
A440 ペンダント
¥88,000
-
A331 ペンダント ビーハイブ
¥154,000
-
A330S ペンダント ゴールデンベル ホワイト
¥62,700
-
A330S ペンダント ゴールデンベル ブラック
¥62,700
-
A330S ペンダント ゴールデンベル クローム
¥62,700
-
A110 ペンダント 手榴弾
¥62,700
-
A333 ペンダント カブ
¥85,800
-
A805 フロアライト ブラック/ブラス
¥390,500
-
A338 ペンダント ビルベリー
¥57,200
-
A110 ペンダント 手榴弾 ホワイト
¥62,700
-
A811 フロアライト ブラック/ブラス
¥390,500
Sold out -
AMA500 ペンダント
¥107,800
-
A808 フロアライト ブラック/ブラス
¥650,100
-
A331 ペンダント ビーハイブ ホワイト/クロームメッキリング
¥154,000
-
A330S ウォールランプ ゴールデンベル
¥104,500
-
A201 ペンダント
¥107,800
-
A331 ペンダント ビーハイブ ブラック/ブラスメッキリング
¥154,000
-
Previously on artek
-
竣工90周年 を記念する「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」2023年09月15日
-
a living form / 名のないキモチのカタチ展2023年08月11日
-
Universal Wooden Chairs / 普遍的な木製の椅子2023年08月09日
-
Celebrating 90 years of Stool 602023年07月21日
-
Helsinki Trip Guide 2023
今訪れたいヘルシンキ2023年07月14日 -
デザインの街ヘルシンキでお買い物2023年07月14日
-
ヘルシンキおすすめレストラン・カフェ2023年07月14日
-
サヴォイ レストラン2023年07月14日
-
アアルト自邸 / アアルトのスタジオ2023年07月14日
-
90周年モデル「スツール 60 ロイム」ー 自然素材の美しさと多様性2023年06月27日
-
Osaka Art & Design 20232023年05月31日
-
展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡2023年05月18日
-
5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo2023年05月18日
-
「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう2023年05月09日
-
Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
フィンランドの森と日本の土2023年04月19日 -
ウォルナット コレクション2023年04月01日
-
春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン2023年03月25日
-
ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 20232023年03月23日
-
90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造2023年03月14日
-
Artek Meets Dover Street Market Ginza
Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects2023年03月14日 -
2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力2023年03月13日
-
Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを2023年03月03日
-
SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition2023年02月21日
-
ECAL + MAU Toys with Artek2023年02月01日
-
Find Your Favourites for Dining
春のダイニングキャンペーン2023年02月01日 -
フィンランドのクリスマスファミリーサウナ2022年12月06日
-
自然から生まれる個性と調和
ドムス チェア バーチ / エルム2022年11月22日 -
ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/20232022年11月14日
-
Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas2022年11月10日
-
11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」2022年11月04日
-
Artek + Heath 木と土が織りなす物語2022年10月12日
-
Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"2022年10月06日
-
特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー2022年09月15日
-
パイミオのサナトリウム
心と体を癒すカラーとアルテック製品2022年09月08日 -
HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/192022年08月31日
-
アアルトテーブルのある暮らし2022年08月26日
-
フロアライトのオンライン発売開始2022年08月24日
-
スツール 60
あなたのお気に入りのカラーは?2022年08月23日 -
Finnish Summer
フィンランドの森と湖の色2022年07月08日 -
自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
アイノ・アアルトから現代へ2022年05月31日 -
AINO AALTO
美しき日常 "Kaunis Arki"の実現2022年05月11日 -
Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"2022年05月11日 -
My Compact Home Office
インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん2022年04月28日 -
Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store2022年04月20日
-
My Compact Home Office
ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん2022年04月20日 -
ヴィトラ 春のキャンペーン
Vitra Home Stories for Spring 20222022年04月15日 -
DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」2022年04月08日 -
My Compact Home Office
ライフスタイリスト 大田 由香梨さん2022年04月08日 -
My Compact Home Office
アーティスト 長場 雄さん2022年04月01日 -
Artek Spring Campaign 2022
Compact Home Office2022年03月26日 - More