Helsinki Trip Guide 2023
今訪れたいヘルシンキ
2023年07月14日

2023年はアルヴァ・アアルト生誕125周年、「スツール 60」の90周年。7月に発売されたハースト婦人画報社が発行する「エル・デコ」の最新号ではアアルトを巡る旅が特集され、今秋10月には映画「アアルト」が公開されます。フィンランドデザインが再び注目され盛り上がりを見せる今年、ヘルシンキのおすすめスポットをご紹介します。
詳細やその他のおすすめ情報も豊富に掲載しています。ぜひ各章のリンクからご覧ください。
アアルト自邸 / アアルトのスタジオ
ヘルシンキの中心地からトラムで約30分車で15分のムンッキニエミ地区。閑静な住宅街が続くリーヒティエ通りに現れるアアルト自邸と、その徒歩圏内のティーリマキ通りにあるアアルトスタジオは、アアルトやアルテックに興味を持つ方には、必ず訪れていただきたい場所です。2時間半あれば、アアルト自邸とアアルトスタジオの2箇所を回ることができます。


アアルト自邸から歩いて数分の場所にあるアアルトのスタジオは、アアルト設計事務所のオフィスとして1955年に完成しました。円形劇場を模した階段状の中庭を囲うように設計されたこの白い建物で、アアルトの多くの有名な仕事が生まれました。
アアルト夫妻のインテリアを堪能する
サヴォイ レストラン
ヘルシンキの中心部、エスプラナーディ通りにあるサヴォイレストランも、アルテック製品を含めアアルト夫妻のインテリアとデザインを存分に堪能することができる空間です。1937 年にアアルト夫妻が内装を手掛けてから現在まで、フィンランドの歴史と文化を象徴するレストランで、2020年にオリジナルのインテリアを受け継ぎながらも心地よくリニューアルされました。

ヘルシンキで食事と休憩
おすすめレストラン・カフェ
サヴォイレストラン、サヴォイカフェはやや高級なレストランですが、ヘルシンキには、その他にもアルテック製品とともに食事やコーヒーをカジュアルに楽しめるレストランやカフェがたくさん。ゆったりとくつろげる快適なチェアとして、「ドムス チェア」をはじめイルマリ・タピオヴァーラのデザインを多く見かけます。


ヘルシンキの中心地にあるAlexanderplatsは、柔らかな印象のレザー張りドムスチェアが並ぶ心地よい空間とテラスが併設された、気軽で粋なレストランです。
今、ヘルシンキ市民注目のレストランやカフェはこちらよりご覧ください。
ヘルシンキのレストラン・カフェ
今見るべき展覧会
ウルヨ・クッカプロ生誕90周年 at EMMA
ヘルシンキから電車でエスポ―駅、メトロで最寄りのタピオラ駅まで約30分。1960年代の印刷所をリノベーションしたエスポ―近代美術館にて、今年90歳を迎えたフィンランドのデザイナー、ウルヨ・クッカプロの展覧会を開催しています。



デザインの街ヘルシンキでお買い物
ヘルシンキにはフィンランドデザインを購入できる素敵なショップがたくさん。1936年からヘルシンキの中心部に店舗を構えるArtek Helsinkiや、すぐ近所にあるArtek 2nd Cycleは、その時々のテーマに合わせた展覧会やディスプレイを見ることができ、いつ訪れても新鮮でわくわくするショップです。


Artek 2nd Cycleの店舗ではスツール60の90周年を祝う展覧会「Decades」を今年秋まで開催中。以下のリンクでは、今年新たにオープンしたCOMPANYのショップSalakauppaをはじめ、家族や友人へのお土産に、自分自身の思い出に、お買い物を楽しめるヘルシンキのショップをご紹介しています。
ヘルシンキのデザインショップ
夏はフィンランドの1年でもっとも華やかで気持ちの良い季節です。夏の旅行の検討にぜひ!日本からもヘルシンキの夏を思い浮かべながらフィンランドデザインを巡る旅に出かけましょう。
-
Previously on artek
-
竣工90周年 を記念する「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」2023年09月15日
-
a living form / 名のないキモチのカタチ展2023年08月11日
-
Universal Wooden Chairs / 普遍的な木製の椅子2023年08月09日
-
Celebrating 90 years of Stool 602023年07月21日
-
Helsinki Trip Guide 2023
今訪れたいヘルシンキ2023年07月14日 -
デザインの街ヘルシンキでお買い物2023年07月14日
-
ヘルシンキおすすめレストラン・カフェ2023年07月14日
-
サヴォイ レストラン2023年07月14日
-
アアルト自邸 / アアルトのスタジオ2023年07月14日
-
90周年モデル「スツール 60 ロイム」ー 自然素材の美しさと多様性2023年06月27日
-
Osaka Art & Design 20232023年05月31日
-
展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡2023年05月18日
-
5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo2023年05月18日
-
「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう2023年05月09日
-
Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
フィンランドの森と日本の土2023年04月19日 -
ウォルナット コレクション2023年04月01日
-
春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン2023年03月25日
-
ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 20232023年03月23日
-
90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造2023年03月14日
-
Artek Meets Dover Street Market Ginza
Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects2023年03月14日 -
2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力2023年03月13日
-
Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを2023年03月03日
-
SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition2023年02月21日
-
ECAL + MAU Toys with Artek2023年02月01日
-
Find Your Favourites for Dining
春のダイニングキャンペーン2023年02月01日 -
フィンランドのクリスマスファミリーサウナ2022年12月06日
-
自然から生まれる個性と調和
ドムス チェア バーチ / エルム2022年11月22日 -
ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/20232022年11月14日
-
Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas2022年11月10日
-
11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」2022年11月04日
-
Artek + Heath 木と土が織りなす物語2022年10月12日
-
Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"2022年10月06日
-
特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー2022年09月15日
-
パイミオのサナトリウム
心と体を癒すカラーとアルテック製品2022年09月08日 -
HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/192022年08月31日
-
アアルトテーブルのある暮らし2022年08月26日
-
フロアライトのオンライン発売開始2022年08月24日
-
スツール 60
あなたのお気に入りのカラーは?2022年08月23日 -
Finnish Summer
フィンランドの森と湖の色2022年07月08日 -
自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
アイノ・アアルトから現代へ2022年05月31日 -
AINO AALTO
美しき日常 "Kaunis Arki"の実現2022年05月11日 -
Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"2022年05月11日 -
My Compact Home Office
インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん2022年04月28日 -
Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store2022年04月20日
-
My Compact Home Office
ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん2022年04月20日 -
ヴィトラ 春のキャンペーン
Vitra Home Stories for Spring 20222022年04月15日 -
DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」2022年04月08日 -
My Compact Home Office
ライフスタイリスト 大田 由香梨さん2022年04月08日 -
My Compact Home Office
アーティスト 長場 雄さん2022年04月01日 -
Artek Spring Campaign 2022
Compact Home Office2022年03月26日 - More