スツールの購入でトートバッグとブックレット「Decades」をセットでプレゼント!!

TAPIOVAARA STORY
私たちの暮らしとタピオヴァーラ

2021年09月03日

A chair is not just a chair, It is the key to the whole interior.
椅子はただ単に腰掛けるためのものではない。インテリアすべての鍵である。-イルマリ・タピオヴァーラ

イルマリ・タピオヴァーラ(1914-1999)は、アアルトの次世代にあたるフィンランドデザインの巨匠です。モダニズムと工芸の融合を目指し、「人々のためのデザイン」という考えに根ざした製品を生み出しました。アルテックは、アルヴァ・アアルトらアルテック創業者たちの哲学と想いを受け継ぐ製品として、2010年よりイルマリ・タピオヴァーラのデザインを復刻製造しています。2021年秋、アルテックは、イルマリ・タピオヴァーラの想いと、私たちの暮らしとともにあるタピオヴァ―ラ製品を紹介します。

アートとデザイン
モダニズムと国際的なキャリア

1914年、フィンランドのハーメンリンナに生まれた彼は、映画監督の兄を含む芸術センス豊かな家庭で育ちました。1930年代、モダニズムは北欧諸国にも広がりをみせ、当時のモダニストたちはすべての人々が平等に優れたデザインを享受できる世界を目指し、最新技術と最新のデザインやアートの融合に挑んでいました。学生だった彼のヒーローは、モダニズムをさらに独自のヒューマンモダニズムに発展させたアルヴァ・アアルトでした。ヘルシンキの大学で芸術と家具デザインの双方を専攻した後は、ロンドンの映画製作会社で兄の映画製作を手伝う一方で、1936年にはアルヴァ・アアルトの家具を販売していた会社Finmar(フィンマー)でも働きました。その後、パリに渡り、ル・コルビジェの事務所を訪ねて働くなど、若くして国際的な舞台で、国や分野をまたぐ広い視点を培いました。

第二次世界大戦と東部戦線
自国フィンランドの工芸との出会い

   

第二次世界大戦がきっかけとなり、フィンランドに帰国したイルマリ・タピオヴァーラは、1938年、ヘルシンキの北にあるラハティ市の家具メーカー、アスコ社にアートディレクターとして就任します。その後、第二次世界大戦が本格化し、赴任した東部戦線の地は、ロシアとの国境地帯にある東カレリア地方でした。彼は、そこで、自国フィンランドに古くから存在し受け継がれる、伝統的な家具や製品、工芸品に出会いました。モダニズムと工芸の融合を目指し、彼は、モダニズムこそが民主主義に直結する道であると考え、さらにそれぞれの国や文化で育まれた伝統工芸こそが、人々が異なる文化を理解し合うために必要なものであると考えたのです。また、東部戦線で兵士のための施設や家具製作を担当した経験は、限られた道具や資材から、家具を使う人にとっての最大限の快適性を生み出す工夫や構造を考えるきっかけにもなりました。

ドムス チェアの誕生
モダニズムの継承と
ユニバーサルデザイン

戦後間もない1946年、妻のアンニッキとともに学生寮「ドムス アカデミカ」を手掛け、「ドムス チェア」と「ドムス ラウンジチェア」をデザインします。戦後、産業の復興と資源確保が追いついていなかったフィンランドにおいて、豊富に存在する自然の木材のみを使い、さらに木の座面を身体に合わせて三次元に曲げることで学生が長時間座っても疲れにくい快適性を生み出しました。

そして、復興期に向けて、人々のより良い暮らしのために、大量生産可能でかつ多目的性に優れ、海外への輸出も視野に入れた構造を実現しました。イギリスやアメリカへと輸出された「ドムス チェア」はフィンランドを代表する椅子として「フィンチェア」の愛称で親しまれ、1951年にはミラノトリエンナーレで金賞を受賞しました。
  

彼は、ドムスチェアの考え方とフォルムを応用し、改良と改善を加え、発展させていきました。1951年、ドムスチェアとほぼ同じフォルムにスチールを組み合わせた「ルッキ」シリーズや1956年の「ナナ」、1958年には、よりコンパクトで有機的にパーツが繋がるデザインの「アスラック チェア」を発表しました。これらは、モダニズムのデザイン哲学を継承しつつも、東部戦線での家具製作経験が活かされた、多目的性に優れ、量産可能なユニバーサルデザイン・普遍的なデザインです。

工芸とモダニズムの融合
現代の暮らしに合わせた改良と発展


また、彼は同時期に、フィンランドの暮らしに根付く伝統的な木製家具を現代へと継承する「ピルッカ」シリーズ、「マドモアゼル」シリーズ、「ファネット チェア」、「トホランピ チェア」などを発表しました。これらは、戦時中カレリア地方で出会った、自国フィンランドに古くから存在し受け継がれる、伝統的な家具や製品、工芸品の流れを汲む製品です。彼は、モダニズムと工芸の融合を目指し、昔ながらの素朴な表情や構造は残しながらも、現代の暮らしに合う、すっきりとしたデザインに仕上げています。  


すべての人のためのデザイン
社会におけるデザインの役割


イルマリ・タピオヴァーラは、民主的で平等な「すべての人のためのデザイン」というデザイン哲学を持っていました。彼は生涯この哲学を胸にキャリアを重ね、晩年は、国際連合の産業開発部門に従事してパラグアイやモーリシャスやユーゴスラビアなどの新興国での家具製作の指揮にも携わりました。イルマリ・タピオヴァーラが追求したのは、「社会におけるデザインの役割」という大きな課題でした。それぞれの国の異なる背景に根差す文化をデザインで融合することで、世界中の人々の意識や気持ちを近づけ、繋ぐことができると信じていました。


国際的な広い視野と新たな世界へ漕ぎだす冒険心をもち、改良と改善を続ける職人魂。そして、モダニズムの精神に従い、すべての人の暮らしが等しく良い方向に向かっていくための解決策を追求し続けるイルマリ・タピオヴァーラの想いと製品は、現代の日本の私たちに大切な何かを語り掛けます。

タピオヴァーラ製品の購入者全員に
「ドムス チェア」ポスタープレゼント

Artek Tokyo StoreとArtek Webstoreで、タピオヴァーラ製品をご購入いただくと、非売品の「ドムス チェア」ポスターをプレゼント!現行の製品と2nd Cycleのどちらも対象です。ポスターは無くなり次第終了のため、お早めに!

  1. Related products

  2. ルッキ チェア

    ¥72,600

  3. ドムス チェア バーチ ナチュラル ラッカー

    ¥107,800

  4. ドムス チェア バーチ ハニー ステイン

    ¥108,900

  5. ドムス チェア

    ¥119,900

  6. ドムス チェア ナチュラル オーク コニャック レザー

    ¥183,700

  7. アスラック チェア

    ¥114,400

  8. アスラック チェア グレー

    ¥114,400

  9. アスラック チェア ブラック

    ¥114,400

  10. アスラック チェア ホワイト

    ¥114,400

  11. アスラック チェア レッド

    ¥114,400

  12. 2nd Cycle 69 チェア ネイビー ビニールレザー

    ¥76,000

    Sold out
  13. 2nd Cycle 65 チェア レッド リノリウム

    ¥96,000

    Sold out
  14. 2nd Cycle 69 チェア レッド ファブリック No.1

    ¥205,000

  15. 2nd Cycle 69 チェア レッド ファブリック No.2

    ¥205,000

    Sold out
  16. 2nd Cycle 69 ウォーレッグ

    ¥195,000

    Sold out
  17. 2nd Cycle 69 イエロー ビニールレザー

    ¥80,000

    Sold out
  18. 2nd Cycle アイノ ・ アアルト チェア

    ¥253,000

  19. 2nd Cycle 69 チェア ゼブラ ファブリック No.2

    ¥106,000

    Sold out
  20. 2nd Cycle E65 チェア レッド

    ¥185,000

  21. 2nd Cycle ドムスチェア ダーク/ハニーステイン No.1

    ¥135,000

    Sold out
  22. 2nd Cycle ドムスチェア ダーク/ハニーステイン No.2

    ¥135,000

    Sold out
  23. 2nd Cycle テーブル (120 x 60) グレー リノリウム

    ¥175,000

    Sold out
  1. Previously on artek

  2. 12月15日発売開始 特別版「ドムス チェア バーチ/チェリー」
    2023年12月01日
  3. バッグ+ブックレット プレゼント:Artek Tokyo Christmas 2023
    2023年11月15日
  4. アルテック ペンダントライト キャンペーン
    2023年11月15日
  5. Artek Tokyo 限定発売 「ティーリ」シリーズ
    2023年11月15日
  6. 新作照明「コリ」シリーズ 発売
    2023年11月15日
  7. 最後の90周年モデルでありニュースタンダード
    「スツール 60 ヴィッリ」
    2023年10月20日
  8. 直営店限定 4種の特別モデル コア/バーク/ノット/トレイル
    2023年10月18日
  9. Artek and Formafantasma Introduce "Wild Birch"
    2023年10月03日
  10. 映画『アアルト』公開中
    2023年09月28日
  11. 竣工90周年 を記念する「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」
    2023年09月15日
  12. a living form / 名のないキモチのカタチ展
    2023年08月11日
  13. Universal Wooden Chairs / 普遍的な木製の椅子
    2023年08月09日
  14. Celebrating 90 years of Stool 60
    2023年07月21日
  15. Helsinki Trip Guide 2023
    今訪れたいヘルシンキ
    2023年07月14日
  16. デザインの街ヘルシンキでお買い物
    2023年07月14日
  17. ヘルシンキおすすめレストラン・カフェ
    2023年07月14日
  18. サヴォイ レストラン
    2023年07月14日
  19. アアルト自邸 / アアルトのスタジオ
    2023年07月14日
  20. 90周年モデル「スツール 60 ロイム」ー 自然素材の美しさと多様性
    2023年06月27日
  21. Osaka Art & Design 2023
    2023年05月31日
  22. 展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡
    2023年05月18日
  23. 5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo
    2023年05月18日
  24. 「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう
    2023年05月09日
  25. Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
    フィンランドの森と日本の土
    2023年04月19日
  26. ウォルナット コレクション
    2023年04月01日
  27. 春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン
    2023年03月25日
  28. ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 2023
    2023年03月23日
  29. 90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造
    2023年03月14日
  30. Artek Meets Dover Street Market Ginza
    Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects
    2023年03月14日
  31. 2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力
    2023年03月13日
  32. Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを
    2023年03月03日
  33. SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition
    2023年02月21日
  34. ECAL + MAU Toys with Artek
    2023年02月01日
  35. Find Your Favourites for Dining
    春のダイニングキャンペーン
    2023年02月01日
  36. フィンランドのクリスマスファミリーサウナ
    2022年12月06日
  37. 自然から生まれる個性と調和
    ドムス チェア バーチ / エルム 
    2022年11月22日
  38. ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/2023
    2022年11月14日
  39. Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas
    2022年11月10日
  40. 11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」
    2022年11月04日
  41. Artek + Heath 木と土が織りなす物語
    2022年10月12日
  42. Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"
    2022年10月06日
  43. 特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー
    2022年09月15日
  44. パイミオのサナトリウム
    心と体を癒すカラーとアルテック製品
    2022年09月08日
  45. HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/19
    2022年08月31日
  46. アアルトテーブルのある暮らし
    2022年08月26日
  47. フロアライトのオンライン発売開始
    2022年08月24日
  48. スツール 60
    あなたのお気に入りのカラーは?
    2022年08月23日
  49. Finnish Summer
    フィンランドの森と湖の色
    2022年07月08日
  50. 自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
    アイノ・アアルトから現代へ
    2022年05月31日
  51. AINO AALTO
    美しき日常 "Kaunis Arki"の実現
    2022年05月11日
  52. More