ARTEK TOKYO 2ND ANNIVERSARY 2021
自然とともに生きる

2021年04月22日

Artek Tokyo 2nd anniversary
自然とともに生きる
Live with Nature

COVID-19の拡大が続く今、人の暮らしだけでなく、自然や地球と繋がり、循環する社会、それを実現するデザインとは何か?Artek Tokyo StoreとArtek Webstoreは、「自然とともに生きる – Live with Nature」を Artek Tokyo 2nd anniversaryのテーマに掲げ、現代の日本の地で自然とともに生きることを考えます。



これから先の未来へと続く日々の暮らしを穏やかに、楽しく、希望とともに過ごすために考えたいこと、それは、自然によってもたらせる脅威に怯えるのではなく、「自然とともに生きる」こと。社会だけでなく地球に対して優しく、生産的に暮らすこと。アルテックが創業時より大切にしている自然素材の価値は今ますます高まっています。暮らしに自然素材の家具を取り入れることで部屋の雰囲気は柔らかく温かくなり、安らぎと癒しを感じることができます。


Artek Tokyo 2nd anniversaryの特別製品として3つの製品をご用意しました。そのどれもが「自然とともに生きる」というテーマを体現しています。

特別製品
スツール 60 カーリーバーチ ハニーステイン
901  ティートロリー ハニーステイン
Artek Tokyo with AZMAYA  Vol. 2



  


主にフィンランド最東端のカレリア地方で見ることができるカーリーバーチは、まるで巻き毛のように美しくうねる不規則な年輪が特徴です。
901ティートロリーハニーステインは、本体とブラックステイン仕上げのハンドルのコントラストが美しい特別仕様です。通常はフラットに仕上げる天板と棚板は、ナチュラルな木目の美しさを楽しめます。東屋とのコラボレーションは第二弾の小皿は、アイノ・アアルトの「リーヒティエ プラント ポット」の有機的な曲線のモチーフを、長崎県・波佐見の職人が手仕事で染付けました。

「SHIBUYA」
HUG Original Catalogue for Artek Tokyo 
購入者全員プレゼント オリジナルカタログ




Artek Tokyo StoreとArtek Webstoreでは、世代や分野を越えた価値観を共有する仲間とともに、「自然とともに生きる」というテーマを考えます。Artek Tokyo 2nd anniversary の購入者全員プレゼントとして、Z世代とも称され、これからの未来を創る若者とともに、オリジナル冊子を作りました。東京藝術大学在学中にインディペンデントマガジン 「HIGH(er) magzine」を創刊した haru.率いるHUG 。彼らとともに、現代の日本において自然とともに生きるとは何かを考え、彼らのリアルな暮らしと生き方を表現してもらいました。


アウトドアやキャンプよりも気軽に、自宅の椅子を外に持ち出して家族や友人と団らんする「チェアリング」をテーマにした特集では、アルテックのチェアをさまざまな場所で撮影。もう一つの特集として、haru.の実の父 渋谷和良とアーティスト片岡亮介の世代を越えた対話を収録し、家に宿る懐かしい記憶とその新たな継承を通して、現代の日本での「自然とともに生きる」ことを表現しています。Artek Tokyo StoreとArtek Webstoreのみで手に入る「"SHIBUYA" HUG Original Catalogue for Artek Tokyo」は、4月28日(水)13:00より、購入者全員にプレゼントされます。(無くなり次第終了)

 

SHIBUYA
Artek Tokyo 2nd anniversary 2021

HUG Original Catalogue for Artek Tokyo

A5 版 / 36 ページ
Art direction and Design by Ryosuke Kataoka
Photography and Text by Naoki Usuda
Photography(Canvas) by Mariko Kobayashi
Creative direction by haru.
Producer Yurina Miya
Production by HUG

フィンランドの森を日本から感じる
Live with Nature
オンライントーク シリーズ


フィンランドの豊かな森、自然とともに暮らすという考え方、1930年代から自然との共生を実践し、それに基づく建築やデザインを生み出してきたアアルト夫妻の想い。今は実際に訪れることが難しくても、現代だからこそ、オンラインで私たちは繋がることができます。Artek Tokyo 2nd anniversary のテーマ「自然とともに生きる - Live with Nature」を体験できるオンライントークシリーズを行います。国や世代、分野を越えたトークシリーズをお楽しみください。 

#1 haru. & 片岡亮介 インスタグラムライブ
日時:4月27日(火) 20:00-21:00
配信:@hahaharu777 @artekjapan より同時配信
Artek Tokyo のためのオリジナルカタログのクリエイティブディレクターを務めた haru. とアーティスト片岡亮介が、セッティングが終わったばかりの Artek Tokyo Store より、オリジナルカタログと地下1階のシーンについて語るインスタグラムライブを行います。
     
#2 アアルト自邸 ヘルシンキよりオンラインツアー
日時:5月4日(火) 16:00-17:00
配信:zoom ウェビナー (参加無料)
申し込み:https://aaltohouse.peatix.com/
アルヴァ・アアルト財団の協力のもと、ハンナ・パルナさんのガイドにより、フィンランド ヘルシンキのアアルト自邸のオンラインツアーを行います。今は実際に訪れることが難しいフィンランドですが、オンラインから、アアルト夫妻が大切にした自然との共生をお楽しみください。

#3 写真家 津田直 オンライントーク
日時:5月14日(金) 19:00-20:00
配信:zoom ウェビナー (参加無料)
申し込み:https://peatix.com/event/1891737
フィンランドの自然やランドスケープを撮影している写真家・津田直さんをパネリストにお招きします。旅を通して見えてきたフィンランドの自然と暮らし、アアルトの建築やデザインについて、写真とともにお話しいただきます。

Artek Tokyo Storeの地下1階では、「SHIBUYA」に携わったメンバーやアーティスト片岡亮介が考える 「理想の作業空間」をご覧いただけます。また、東京香堂による森を思わせる香り、田辺玄のギターと自然の音が混じるミュージック、スウェーデンの民芸品「アルモーゲ」に活けた花やSOLSO FARMの植物など、五感すべてで自然との暮らしを楽しんでいただけます。


Artek Tokyo 2nd anniversary
自然とともに生きる - Live with Nature
2021年4月28日(水) 13:00 より


  1. Previously on artek

  2. 竣工90周年 を記念する「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」
    2023年09月15日
  3. a living form / 名のないキモチのカタチ展
    2023年08月11日
  4. Universal Wooden Chairs / 普遍的な木製の椅子
    2023年08月09日
  5. Celebrating 90 years of Stool 60
    2023年07月21日
  6. Helsinki Trip Guide 2023
    今訪れたいヘルシンキ
    2023年07月14日
  7. デザインの街ヘルシンキでお買い物
    2023年07月14日
  8. ヘルシンキおすすめレストラン・カフェ
    2023年07月14日
  9. サヴォイ レストラン
    2023年07月14日
  10. アアルト自邸 / アアルトのスタジオ
    2023年07月14日
  11. 90周年モデル「スツール 60 ロイム」ー 自然素材の美しさと多様性
    2023年06月27日
  12. Osaka Art & Design 2023
    2023年05月31日
  13. 展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡
    2023年05月18日
  14. 5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo
    2023年05月18日
  15. 「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう
    2023年05月09日
  16. Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
    フィンランドの森と日本の土
    2023年04月19日
  17. ウォルナット コレクション
    2023年04月01日
  18. 春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン
    2023年03月25日
  19. ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 2023
    2023年03月23日
  20. 90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造
    2023年03月14日
  21. Artek Meets Dover Street Market Ginza
    Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects
    2023年03月14日
  22. 2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力
    2023年03月13日
  23. Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを
    2023年03月03日
  24. SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition
    2023年02月21日
  25. ECAL + MAU Toys with Artek
    2023年02月01日
  26. Find Your Favourites for Dining
    春のダイニングキャンペーン
    2023年02月01日
  27. フィンランドのクリスマスファミリーサウナ
    2022年12月06日
  28. 自然から生まれる個性と調和
    ドムス チェア バーチ / エルム 
    2022年11月22日
  29. ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/2023
    2022年11月14日
  30. Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas
    2022年11月10日
  31. 11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」
    2022年11月04日
  32. Artek + Heath 木と土が織りなす物語
    2022年10月12日
  33. Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"
    2022年10月06日
  34. 特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー
    2022年09月15日
  35. パイミオのサナトリウム
    心と体を癒すカラーとアルテック製品
    2022年09月08日
  36. HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/19
    2022年08月31日
  37. アアルトテーブルのある暮らし
    2022年08月26日
  38. フロアライトのオンライン発売開始
    2022年08月24日
  39. スツール 60
    あなたのお気に入りのカラーは?
    2022年08月23日
  40. Finnish Summer
    フィンランドの森と湖の色
    2022年07月08日
  41. 自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
    アイノ・アアルトから現代へ
    2022年05月31日
  42. AINO AALTO
    美しき日常 "Kaunis Arki"の実現
    2022年05月11日
  43. Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
    アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"
    2022年05月11日
  44. My Compact Home Office
    インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん
    2022年04月28日
  45. Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store
    2022年04月20日
  46. My Compact Home Office
    ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん
    2022年04月20日
  47. ヴィトラ 春のキャンペーン
    Vitra Home Stories for Spring 2022
    2022年04月15日
  48. DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
    心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」
    2022年04月08日
  49. My Compact Home Office
    ライフスタイリスト 大田 由香梨さん
    2022年04月08日
  50. My Compact Home Office
    アーティスト 長場 雄さん
    2022年04月01日
  51. Artek Spring Campaign 2022
    Compact Home Office
    2022年03月26日
  52. More