My Compact Home Office
インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん

2022年04月28日

2022年春、アルテックより、機能的で心地よく、住まいの空間に合わせたホームオフィスを提案します。多用途性に優れ、機能性と美を兼ね備えたアルテック製品は、あなたのホームオフィス改革の心強い味方です。ホームオフィスのイメージを膨らませるインスピレーションとして、実際にホームオフィスやコンパクトなオフィス空間でアルテック製品をお使いの方の様子とインタビューをお届けします。

My Compact Office
#4 Mitsuko Kuroda

第4回目は、インテリアスタイリストの黒田 美津子さん。インテリアディレクション、インテリアスタイリング、コンセプトワーク等を手掛ける株式会社Laboratoryyの代表であり、2018年神奈川県立美術館 葉山「アルヴァ・アアル ト Second Nature - もう一つの自然」や2021年世田谷美術館の「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」などの展覧会ではアルテックの特設コーナーのインテリアスタイリングを担当。事務所でもご自宅でも、働く現場にアルテックの家具を使っている黒田さん。今回はご家族の住宅をリノベーションしながら受け継ぐ都内のご自宅でインタビューをさせていただきました。
黒田 美津子
インテリアスタイリスト、スタイル・ディレクター。1988年「Hanako」(マガジンハウス)創刊メンバーとして雑誌記者に。8年間のHanako記者生活の後、フリーランスとして出版各社の女性誌、デザイン誌を中心に各誌で記事制作、執筆、スタイリングを担当。現在は広告、イベント、展示、商業施設、ホテル、住宅、レストランのインテリアディレクション、スタイリング、コンセプトワークまで幅広く手がける。著書「Tangent 接点」(Laboratoryy)、「ずっと美しい人のインテリア」(集英社)など。
http://laboratoryy.com/
https://www.instagram.com/mitsulab/

Interview & Inspiration

Q1:コロナ前とコロナ後、働く場所、働き方、働く空間に変化はありましたか?

移動も車ですし、大きな変化は感じていませんが、一番変わった点はやはりリモート会議でしょうか。打ち合わせのみであれば現地には行かず、リモート会議で事足りることが増えました。インテリアスタイリストという仕事柄、リモート会議中の画面越しの背景、自分や相手の部屋や壁面が気になってしまいます。そのため、デスクワークは「95 テーブル」で、リモート会議の際には「69 チェア」を窓際のコーナーに移動して、お気に入りのものを並べている棚の前でリモート会議をするようになりました。

ダイニングチェアの代表とされる69チェアですが、私は生地張りの69チェアをデスクワークに使用しています。ダイニングの場合はもう少しゆったりした座面でくつろぎたいけれど、短時間集中してデスクに向かう時は、69チェアのコンパクトな座面のおかげで背筋が伸び、さらに背もたれがさりげなく背中と腰を支えてくれます。
Q2:現在お使いの「95 テーブルを選んだ理由、気に入っている点などを教えてください。

事務所では、アアルトの長方形テーブルを使っていますが、「95 テーブル」の半円型のコンパクトさが自宅にはぴったりでした。2018年に神奈川県立近代美術館 葉山で開催された『アルヴァ・アアルト もうひとつの自然』の特設コーナーのスタイリングを手掛けた後に、改めて良さを感じで入手しました。リノリウムという仕様も好きです。アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトが好んだ素材とのことで、アルテックでは定番的な仕上げ方法ですが、メンテナンスがとてもしやすく、清潔に使える点も気に入っています。

今はこのテーブルで暮らしの大部分を過ごしています。キッチンの近くに設置しているため、食事を作ってすぐにこのテーブルで食べて、食後にニュースを見たり、メールを返したり、デスクワークをしたり。
このサイズと高さが絶妙ですね。長方形や円形テーブルにはいくつかサイズのバリエーションがあるのに対して、半円形は95テーブルのワンサイズしかない。きっと使う人のことや使うスペースについて熟考を重ねて生み出された絶対的なサイズなのではないかしら?と想像しています。
Q3:機能性や実用性だけでなく、遊び心やインスピレーション、心地良さのバランスをどのようにとっていますか?

窓から差し込む朝の光と、白熱電球の灯りを大切にしています。朝は95テーブルの上にとても良い光が差します。きらきらした朝の陽光に照らし出されたテーブル上の物たちを見たり、写真に撮ったりするだけで、気持ちが清々しくシャキッとします。また、個人的にLEDや蛍光灯の光が苦手で、暮らしには白熱電球を使った大き目のスタンドランプをいくつか取り入れています。夜遅く家に戻った時に、スタンドランプをつけて優しい灯りに包まれるとほっとしますね。

機能性重視のモダンデザインの家具も好きなのですが、もともと気持ち的な部分を重視するタイプなのかもしれません。必要に応じて、仕事ではデジタルやIT系のツールを使うこともありますが、便利さと同時に消耗感もあります。自然が生み出す朝の光が何よりものインスピレーションのもとです。
国の違いや文化や言葉、体形などの違いはあっても、大きく考えたら人間はみな同じ、朝昼夜の暮らしも大きな根幹は同じです。アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトが、人間の身体と暮らしが生み出す普遍性を深く追求して作り出した家具だからこそ、現代の私たちの暮らしにも違和感なく馴染むのでしょうね。

生地張りの69チェアはもう10年以上使っていて、良い色に経年変化してきました。ヴィンテージを購入したのではなく、「育ったなぁ」という誇らしい気持ちで毎日使っています。

Photo:Kazuhiro Shiraishi


コンパクトかつ高い汎用性
「95 テーブル」と「69 チェア」

アルヴァ・アアルトがデザインした半円形の「95 テーブル」は、あらゆる環境や用途に応える高い汎用性があります。自然素材であるフィンランドのバーチ材を用い、ナチュラルラッカー仕上げ、リノリウムやラミネートのバリエーションを揃えた天板は、耐久性に優れ、時の経過とともに美しく変化し、いつまでも使い続けることができます。窓辺に設置したり、長方形テーブルと組み合わせたり、ライフスタイルに合わせて自由自在の使い方ができます。

1935年に生まれた「69 チェア」は、アルテックの椅子の中でもダイニングチェアとして人気の高い椅子のひとつです。身体を支えてくれる安定した背もたれと、アルヴァ・アアルトが開発した「L - レッグ」を応用した構造で、無駄な要素を削ぎ落としたシンプルなデザインです。バーチ材の自然の色みを活かしたナチュラルラッカー仕上げの他、豊富な色と仕上げのバリエーションを揃えています。

あなたのホームオフィスづくりの悩みを解決するデジタルツールができました。理想の条件をチェックしていくと、あなたのご希望に添ったホームオフィスのレイアウトとアルテック製品の提案が現れます。あなたの理想のCompact Home Officeをシュミレーションしてみましょう。

Let's Try !! → こちら

  1. Related products

  2. 95 テーブル(120 x 60)

    ¥196,900

  3. 95 テーブル(120 x 60)ホワイト ラミネート

    ¥178,200

  4. 95 テーブル(120 x 60)ブラック リノリウム

    ¥196,900

  5. 69 チェア ナチュラル ラッカー

    ¥56,100

  6. 69 チェア ホワイト ラミネート

    ¥62,700

  7. 69 チェア ホワイト ラッカー

    ¥66,000

  8. 69 チェア イエロー ラッカー

    ¥66,000

  9. 69 チェア

    ¥66,000

  10. 69 チェア グリーン ラッカー

    ¥66,000

  11. 69 チェア ぺトロール ラッカー

    ¥66,000

  12. 69 チェア ブラック ラッカー

    ¥66,000

  1. Previously on artek

  2. 竣工90周年 を記念する「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」
    2023年09月15日
  3. a living form / 名のないキモチのカタチ展
    2023年08月11日
  4. Universal Wooden Chairs / 普遍的な木製の椅子
    2023年08月09日
  5. Celebrating 90 years of Stool 60
    2023年07月21日
  6. Helsinki Trip Guide 2023
    今訪れたいヘルシンキ
    2023年07月14日
  7. デザインの街ヘルシンキでお買い物
    2023年07月14日
  8. ヘルシンキおすすめレストラン・カフェ
    2023年07月14日
  9. サヴォイ レストラン
    2023年07月14日
  10. アアルト自邸 / アアルトのスタジオ
    2023年07月14日
  11. 90周年モデル「スツール 60 ロイム」ー 自然素材の美しさと多様性
    2023年06月27日
  12. Osaka Art & Design 2023
    2023年05月31日
  13. 展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡
    2023年05月18日
  14. 5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo
    2023年05月18日
  15. 「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう
    2023年05月09日
  16. Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
    フィンランドの森と日本の土
    2023年04月19日
  17. ウォルナット コレクション
    2023年04月01日
  18. 春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン
    2023年03月25日
  19. ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 2023
    2023年03月23日
  20. 90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造
    2023年03月14日
  21. Artek Meets Dover Street Market Ginza
    Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects
    2023年03月14日
  22. 2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力
    2023年03月13日
  23. Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを
    2023年03月03日
  24. SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition
    2023年02月21日
  25. ECAL + MAU Toys with Artek
    2023年02月01日
  26. Find Your Favourites for Dining
    春のダイニングキャンペーン
    2023年02月01日
  27. フィンランドのクリスマスファミリーサウナ
    2022年12月06日
  28. 自然から生まれる個性と調和
    ドムス チェア バーチ / エルム 
    2022年11月22日
  29. ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/2023
    2022年11月14日
  30. Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas
    2022年11月10日
  31. 11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」
    2022年11月04日
  32. Artek + Heath 木と土が織りなす物語
    2022年10月12日
  33. Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"
    2022年10月06日
  34. 特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー
    2022年09月15日
  35. パイミオのサナトリウム
    心と体を癒すカラーとアルテック製品
    2022年09月08日
  36. HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/19
    2022年08月31日
  37. アアルトテーブルのある暮らし
    2022年08月26日
  38. フロアライトのオンライン発売開始
    2022年08月24日
  39. スツール 60
    あなたのお気に入りのカラーは?
    2022年08月23日
  40. Finnish Summer
    フィンランドの森と湖の色
    2022年07月08日
  41. 自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
    アイノ・アアルトから現代へ
    2022年05月31日
  42. AINO AALTO
    美しき日常 "Kaunis Arki"の実現
    2022年05月11日
  43. Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
    アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"
    2022年05月11日
  44. My Compact Home Office
    インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん
    2022年04月28日
  45. Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store
    2022年04月20日
  46. My Compact Home Office
    ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん
    2022年04月20日
  47. ヴィトラ 春のキャンペーン
    Vitra Home Stories for Spring 2022
    2022年04月15日
  48. DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
    心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」
    2022年04月08日
  49. My Compact Home Office
    ライフスタイリスト 大田 由香梨さん
    2022年04月08日
  50. My Compact Home Office
    アーティスト 長場 雄さん
    2022年04月01日
  51. Artek Spring Campaign 2022
    Compact Home Office
    2022年03月26日
  52. More