ARTEK TOKYO 1ST ANNIVERSARY 2020
#2 One Chair is Enough
2020年05月01日

2020年4月27日、Artek Tokyo Storeはオープン一周年を迎えました。COVID-19の感染拡大に伴い、当たり前の日常が揺らぐこのような時だからこそ、アルテックは、皆様への感謝の想いとおうち時間 にデザインの楽しさをお届けするオンラインアニバーサリーを開催します。Artek Tokyo 1st anniversary の第二弾は、One Chair is Enough。椅子だけに限らず、アルテック製品すべてに貫かれる哲学が込められたメッセージとともに、アルテックを象徴する製品を改めて紹介します。
One Chair is Enough
アルテックの椅子は、特定の環境や用途に制限されることのない普遍的な存在です。明快でシンプルなデザインは、住まいから公共空間までどのような環境にも適応します。さらに、コンパクトでスタッキング可能、限られたスペースでも簡単に収納することができ、シリーズ同士を美しく組み合わることができます。実用的で耐久性に優れた、日々の暮らしを彩る普遍的な椅子、それがアルテックの椅子です。
アルテックを象徴する
5つの製品
" One Chair is Enough" は「ひとつで十分」というアルテック製品の普遍性を表現しています。特定の環境や用途に制限されることのない多用途性、日々の暮らしの中に必要な機能性と実用性、自然素材ゆえに時の経過とともに増す美しさと味わい。COVID-19の突然の拡大により、日本だけでなく世界中の人々が、仕事や暮らしのスタイルを変えなくてはならない状況になりました。アルテック製品は、いつの時代にあっても、どのような国や文化においても、その時の状況に合わせて暮らしを豊かにしてくれる存在です。
環境や用途に制限されない
普遍的な存在
スツール 60
アルヴァ・アアルト : 1933年
アルヴァ・アアルトが1933年にデザインした「スツール 60」。アルテックを象徴するデザインのひとつであり、スツールとして、サイドテーブルとして、ディスプレイ台として、 あらゆる使い方ができる汎用性があります。 アルヴァ・アアルトが開発をした、無垢材を直角に曲げる技術「L - レッグ」を応用したシリーズのひとつでもあり、 現代においても豊富なカラーと仕様のバリエーションを揃えています。 あらゆる環境に馴染むシンプルで普遍的なデザインは、今もなお、世界中で愛され続けています。
時代、国や文化を越えて
空間に自然と馴染むデザイン
901 ティートロリー
アルヴァ・アアルト : 1936年
「901 ティートロリー」は、イギリスの紅茶文化と、日本の優れた木工技術や建築から着想を得てデザインされました。 901ティートロリーのフレームは、バーチ材の合板を柔らかく曲げ、無垢の木のような滑らかな見た目に仕上げる「ラメラ曲げ木」の技法が用いられています。 1936年にデザインされて以来、さまざまな種類や仕様が作られてきました。現在では、3種類のカラーバリエーションとともに、日本の建築家でありデザイナー、長坂常とのコラボレーションによる「901 ティートロリー カラリン」を展開しています。
時とともに より美しく
付加されるさらなる価値

A330S ペンダント ゴールデンベル
アルヴァ・アアルト : 1937年
「ゴールデンベル」という愛称で親しまれる照明器具「A330S ペンダント ゴールデンベル」。その姿は灯りがともっていてもいなくても、 まるで彫刻のように美しい佇まいです。 接合を施さない一つの真鍮により形作られ、眩しさを抑えながらも、シェードに刻まれた穴から光が輪のように分散されるようデザインされています。 1936年に考案され、翌年、パリ万博のフィンランドパビリオンで発表されたA330Sペンダントゴールデンベルは、アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトが1937年に内装を手掛けたヘルシンキのサヴォイレストランで今も輝き続けています。
コンパクトでスタッキング可能
実用性と機能性

ドムス チェア
イルマリ・タピオヴァーラ : 1946年
近代的な家具デザインの名作とも称される「ドムス チェア」は、イルマリ・タピオヴァーラにより、1946年に、ヘルシンキの学生寮「ドムス アカデミカ」のためにデザインされました。 高い評価を受けたドムスチェアは、フィンランドを代表する椅子として「フィンチェア」という愛称でも呼ばれるようになります。 三次元に曲線を描く、人の身体に沿った座面など、長期間座っても疲れにくく、心地良く過ごせるデザインを追及しています。特徴的な小さめの肘掛けは、肘置きとしての役割をきちんと果たしながら、テーブルに椅子を引き寄せやすいように考慮され、スタッキング可能な実用性も兼ね備えてています。
未来へと繋いでいく
アルテックの哲学と普遍性

アトリエ チェア
TAF : 2018年
「アトリエ チェア」は、ストックホルムの国立美術館に新設されたレストランのためにデザインされました。レストランのコンセプトが、アーティストのアトリエであったことが名前の由来であるこの椅子は、コンパクトで軽量、スタッキング可能、快適な座り心地を兼ね備えています。国立美術館が主催したリノベーションプロジェクトの一環として、地元ストックホルムを拠点とするデザインスタジオTAFが手掛けました。住まいから働く環境、公共空間まで、高い普遍性を特徴とするアトリエチェアは、アルテックの哲学を未来へと継承する製品です。
Artek Tokyo 1st anniversary 2020
#2 One Chair is Enough
5月4日(火) 11:00 からArtek Webstoreにてお買い物していただくと、購入額20,000円(税抜)以上で、今しか手に入らないOne Chair is Enoughと1st anniversaryのメッセージ入りポスター(
ポスター&ポストカードセットプレゼント
期間:5月4日(月)11:00から(終了しました)
対象 : Artek Webstoreすべての製品
プレゼント:購入額 20,000円(税抜)以上 ポスター / 購入額 20,000円(税抜)未満 ポストカードセット
時代や流行、環境に左右されることのないアルテック製品が、家で過ごす時間が長くなる今、たくさんの方の暮らしの中に、新鮮な驚きと温かな安心感を与えてくれることを願っています。
-
Previously on artek
-
Happy 90th Anniversary Year of Stool 602023年01月02日
-
フィンランドのクリスマスファミリーサウナ2022年12月06日
-
自然から生まれる個性と調和
ドムス チェア バーチ / エルム2022年11月22日 -
ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/20232022年11月14日
-
Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas2022年11月10日
-
11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」2022年11月04日
-
Artek + Heath 木と土が織りなす物語2022年10月12日
-
Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"2022年10月06日
-
特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー2022年09月15日
-
パイミオのサナトリウム
心と体を癒すカラーとアルテック製品2022年09月08日 -
HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/192022年08月31日
-
アアルトテーブルのある暮らし2022年08月26日
-
フロアライトのオンライン発売開始2022年08月24日
-
スツール 60
あなたのお気に入りのカラーは?2022年08月23日 -
Finnish Summer
フィンランドの森と湖の色2022年07月08日 -
自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
アイノ・アアルトから現代へ2022年05月31日 -
AINO AALTO
美しき日常 "Kaunis Arki"の実現2022年05月11日 -
Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"2022年05月11日 -
My Compact Home Office
インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん2022年04月28日 -
Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store2022年04月20日
-
My Compact Home Office
ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん2022年04月20日 -
ヴィトラ 春のキャンペーン
Vitra Home Stories for Spring 20222022年04月15日 -
DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」2022年04月08日 -
My Compact Home Office
ライフスタイリスト 大田 由香梨さん2022年04月08日 -
My Compact Home Office
アーティスト 長場 雄さん2022年04月01日 -
Artek Spring Campaign 2022
Compact Home Office2022年03月26日 -
Artek Compact Home Office
実用性に美しさと彩りを添える2022年03月24日 -
ヨハンナ・グリクセンが織りなす春のインテリア2022年03月05日
-
DINING CAMPAIGN 2022
Artek Tokyo Store 限定 春のダイニングキャンペーン2022年01月27日 -
ZEBRA FABRIC
バウハウスの時代から現代へ2022年01月19日 -
FINNISH DESIGN EXHIBITION
Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中2021年12月24日 -
STORY OF DOMUS CHAIR
まるでおさげ髪の少女のような椅子2021年11月30日 -
ARTEK CHRISTMAS GIFT COLLECTION 20212021年11月15日
-
DOMUS CHAIR WILD OAK
特別版として作られた「ドムス チェア ワイルドオーク」2021年10月21日 -
TEN
2nd Cycle ストア10周年2021年10月14日 -
LIGHTING TIPS & TRICKS
アルテックのライティングガイド2021年10月01日 -
WINTER CAMPAIGN 2021 私たちの暮らしとタピオヴァーラ2021年10月01日
-
ARTEK AT MUJI TOKYO ARIAKE これからもつづくデザイン。2021年09月30日
-
AALTO CHAIRS IN LEATHER
ナチュラルな風合いのレザー張りのアアルトチェア2021年09月30日 -
TAPIOVAARA 2ND CYCLE
タピオヴァーラの希少な2nd Cycle製品が初入荷2021年09月30日 -
LIGHTING CAMPAIGN
まるで自然光のような灯りを楽しむ2021年09月29日 -
TAPIOVAARA STORY
私たちの暮らしとタピオヴァーラ2021年09月03日 -
ARTEK GACHA
日常に小さな驚きと楽しさを2021年07月01日 -
ARTEK TOKYO 2ND ANNIVERSARY 2021
自然とともに生きる2021年04月22日 -
POSTALCO POP UP
変わるもの 続いていくもの2021年04月16日 -
SIENA NEW COLOR
アアルト建築から紡がれるテキスタイル2021年03月03日 -
ARTEK TOKYO CHRISTMAS 2020
Artek Tokyoが贈るクリスマス2020年11月18日 -
CONSCIOUS CONSUMPTION
意識ある消費2020年11月13日 -
ART & TECHNOLOGY
ロナン&エルワン・ブルレック新作2020年10月20日 -
MASARU SUZUKI POP UP
秋雨の風景にまるで花が咲いたように2020年09月12日 - More