Artek + Heath 木と土が織りなす物語
2022年10月12日

これまでも幾度かの協働を重ねてきたアルテックとヒースセラミッスは、今秋、それぞれの企業の価値観とクリエイティブな化学反応が体現されたコラボレーション製品を再び発表します。
コラボレーション製品

Artek + Heathの特別製品の「タイル テーブル」と「ネスティング スツール」を、Artek Japan公式サイト、Artek Tokyo Storeにて発売します。
特別製品詳細はこちら
自然と素材への愛
アルテックとヒースセラミックス

1948年にカリフォルニアで設立されたヒースセラミックスは、タイムレスなデザインの食器やタイルなどを製造、販売するセラミックメーカーです。ヒースの製品は、サンフランシスコの沿岸部にて、創業者であるエディスとブライアン・ヒースが確立した技術と製造方法を守り、ひとつひとつ職人の手により生み出されています。現在、ヒースセラミックスはロビン・ペトラヴィッチとキャサリン・ベイリーの夫婦により、環境と生態系、社会的平等に配慮したクリエイティブな指針に従い運営されています。


自然素材と効率性の高い生産方法を用いながらも、人の手による風合いや温かみを大切にした製品づくり、それはフィンランドを拠点とするアルテックも同様です。アルテック製品もまた、アルヴァ・アアルト、アイノ・アアルトら創業者の哲学と技術を継承しながら、現代でもなお、フィンランド産の木材を素材とし、トゥルクにある自社工場「A-ファクトリー」で生産されています。
自然素材と効率性の高い生産方法を用いながらも、人の手による風合いや温かみを大切にした工程から生み出される製品は、人と環境への配慮を基盤とした高い品質、耐久性、持続可能性を誇り、無駄を削ぎ落したデザイン詩的なまでに洗練され、タイムレスな魅力をたたえます。
美しさ、実用性、耐久性、機能性を兼ね備えた簡潔さ。それがアルテック製品とヒースセラミックス製品の共通点です。
両社の技術と価値観の融合
タイル テーブル
ネスティング スツール
アルテックが継承する曲げ木の技法と、ヒースセラミックスが作り続けるセラミックを組み合わせたArtek + Heathの特別な家具シリーズとして、長方形と正方形の「タイル テーブル」と、このシリーズを象徴する「グリーン」のカラーをまとった「スツール 60」の特別版「ネスティング スツール」が生まれました。
フィンランドとカリフォルニア、それぞれの国の材料を使ったタイルテーブルは、国を越えたコラボレーションを体現したサイドテーブルです。ヒースセラミックスが試行錯誤と実験を重ねながら継承してきた釉薬の伝統は、ホワイト、ブラック、このシリーズを象徴するグリーンの三色で表現されました。ネスティング スツールは、ヒースセラミックスにより入れ子構造の3脚セットとして再構築され、彼らの釉薬の色から、それぞれ異なる色調のグリーンが施されています。
Meet Mr.Tung Chiang
at Artek Tokyo
Photo:Eszther Matheson
アルテック社長のマリアンネ・ゴーブルとヒースセラミックスのヒースクレイスタジオディレクターであるタン・チャンによるオンライントークイベントを開催します。また、10月19日(水)13:00-15:00にはタン・チャンがArtek Tokyo Storeに在廊、オンラインと店頭双方でヒースセラミックスと今回のコラボレーションについてお話しを聞くチャンス。
【Artek + Heath オンライントーク】終了しました。
開催日:10月18日(火)
時間:19:00 - 20:00
※参加無料、要事前予約、日本語通訳あり
※ZOOM配信
※お申込みの方には前日に配信リンクをメールでお送りします
【Meet Mr. Tung Chiang at Artek Tokyo】終了しました。
Artek Tokyo Store 在廊日:10月19日(水) 13:00-15:00
Artek Tokyo StoreとArtek Japan公式サイトでは、アルテック特別色の「バッドベース」を含むヒースセラミックスの製品を取り扱います。また、ヒースセラミックスの歴史や製造工程、貴重な資料の展示、アルテックとヒースセラミックス双方と親交の深い中原慎一郎さんが紹介する My Favorite Artek + Heath のミニコーナーなどをご覧いただけます。
デザインの秋、"CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY" のテーマを掲げ、木と土が相互に織りなす関係性を物語るアルテックとヒースセラミックスの製品とデザインをお届けします。
このシンプルなデザインに命を吹き込むもの、それは自然と素材への愛です。 - ヒース クレイスタジオ ディレクター タン・チャン
-
Previously on artek
-
春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン2023年03月25日
-
ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 20232023年03月23日
-
90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造2023年03月14日
-
Artek Meets Dover Street Market Ginza
Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects2023年03月14日 -
Celebrating 90 years of Stool 602023年03月14日
-
2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力2023年03月13日
-
Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを2023年03月03日
-
SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition2023年02月21日
-
ECAL + MAU Toys with Artek2023年02月01日
-
Find Your Favourites for Dining
春のダイニングキャンペーン2023年02月01日 -
フィンランドのクリスマスファミリーサウナ2022年12月06日
-
自然から生まれる個性と調和
ドムス チェア バーチ / エルム2022年11月22日 -
ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/20232022年11月14日
-
Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas2022年11月10日
-
11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」2022年11月04日
-
Artek + Heath 木と土が織りなす物語2022年10月12日
-
Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"2022年10月06日
-
特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー2022年09月15日
-
パイミオのサナトリウム
心と体を癒すカラーとアルテック製品2022年09月08日 -
HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/192022年08月31日
-
アアルトテーブルのある暮らし2022年08月26日
-
フロアライトのオンライン発売開始2022年08月24日
-
スツール 60
あなたのお気に入りのカラーは?2022年08月23日 -
Finnish Summer
フィンランドの森と湖の色2022年07月08日 -
自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
アイノ・アアルトから現代へ2022年05月31日 -
AINO AALTO
美しき日常 "Kaunis Arki"の実現2022年05月11日 -
Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"2022年05月11日 -
My Compact Home Office
インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん2022年04月28日 -
Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store2022年04月20日
-
My Compact Home Office
ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん2022年04月20日 -
ヴィトラ 春のキャンペーン
Vitra Home Stories for Spring 20222022年04月15日 -
DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」2022年04月08日 -
My Compact Home Office
ライフスタイリスト 大田 由香梨さん2022年04月08日 -
My Compact Home Office
アーティスト 長場 雄さん2022年04月01日 -
Artek Spring Campaign 2022
Compact Home Office2022年03月26日 -
Artek Compact Home Office
実用性に美しさと彩りを添える2022年03月24日 -
ヨハンナ・グリクセンが織りなす春のインテリア2022年03月05日
-
DINING CAMPAIGN 2022
Artek Tokyo Store 限定 春のダイニングキャンペーン2022年01月27日 -
ZEBRA FABRIC
バウハウスの時代から現代へ2022年01月19日 -
FINNISH DESIGN EXHIBITION
Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中2021年12月24日 -
STORY OF DOMUS CHAIR
まるでおさげ髪の少女のような椅子2021年11月30日 -
ARTEK CHRISTMAS GIFT COLLECTION 20212021年11月15日
-
DOMUS CHAIR WILD OAK
特別版として作られた「ドムス チェア ワイルドオーク」2021年10月21日 -
TEN
2nd Cycle ストア10周年2021年10月14日 -
LIGHTING TIPS & TRICKS
アルテックのライティングガイド2021年10月01日 -
WINTER CAMPAIGN 2021 私たちの暮らしとタピオヴァーラ2021年10月01日
-
ARTEK AT MUJI TOKYO ARIAKE これからもつづくデザイン。2021年09月30日
-
AALTO CHAIRS IN LEATHER
ナチュラルな風合いのレザー張りのアアルトチェア2021年09月30日 -
TAPIOVAARA 2ND CYCLE
タピオヴァーラの希少な2nd Cycle製品が初入荷2021年09月30日 -
LIGHTING CAMPAIGN
まるで自然光のような灯りを楽しむ2021年09月29日 - More