NORDIC DINING AT HOME
北欧の豊かなダイニング

2020年06月01日

Better things for everyday life 
より良いものを毎日の暮らしに

Better things for everyday life - 「より良いものを毎日の暮らしに」という言葉は、アルヴァ・アアルトとも親しい友人であったスウェーデンの美術史家、グレーゴル・ポールソンがマニフェストとして提唱しました。フィンランドをはじめ北欧の暮らしに対する考え方を表現した言葉です。アルテックもまた創業時より、同じ価値観を共有し、日々の暮らしをより良く、豊かにする、タイムレスなデザインを追求し続けてきました。

フィンランドでは夏至祭を迎える6月。Artek WebstoreとArtek Tokyo Storeでは、イッタラやアルテックのベースに合わせた季節のお花をお届けするFlower set、そして、お好きなトレーとともにテーブルコーディネートを楽しむTable set、2つのギフトプロモーションをご用意しました。おうち時間 を楽しく過ごしたい今、北欧の豊かなダイニングの考え方やすぐに取り入れることができる小さな工夫やレシピをお届けします。

- Flower set -
日々の暮らしのパートナー
植物やお花の選び方・生け方

Better things for everyday life - 「より良いものを毎日の暮らしに」。同じ価値観を共有するフィンランドのライフスタイルブランド、イッタラ。1881年に設立されたイッタラは、機能的かつ美しい、先鋭的なノルディックデザイン製品を今も生産し続けています。Artek Webstoreではイッタラの新作「ナップラ」と「ミランダ」、そして、イッタラの2020年のテーマカラーであるリネンを初め、ナチュラルなカラーセレクションのベースをNordic Dining at Home 期間のみ取り扱います。

Marketing Manager for Iittala and Arabia, Japanのユハさんに、私たちの日々の暮らしに豊かさを添えてくれる植物やお花、その取り入れ方について、お話をうかがいました。

 

あなたの日々の暮らしにとって植物やお花とはどういう存在ですか?

私はいつでも家で植物に囲まれて暮らしています。東京の真ん中で暮らす私にとって、家の中に青々と茂る植物達が心のよりどころであり、自然とのつながりを感じさせてくれる存在です。切り花を生ける素晴らしさを知ったのは数年前、友人が主催するフラワーアレンジメントのワークショップに参加した時でした。

イッタラのベースで、あなたの一番のお気に入りは何ですか?その理由も教えてください。

アアルトベースが好きです。アアルトベースはそれ自体が時代を超えたアート作品であるとともに、花を美しく見せてくれます。一輪をシンプルに生けても、豪華な花束を生けても、どちらもそれぞれの美しさを引き立てます。一番のお気に入りは、高さ220mmのモスグリーンのアアルトベース。来週は別の気分かもしれません。でもやっぱりグリーンかな。フィンランドにもたくさんのヴィンテージのベースを持っていますが、思い返してみるとすべてグリーン系でした。(びっくり!)私が好きな色は何か、もうばれてしまいましたよね😉

イッタラのベースに合う植物やお花、生け方のこつがあれば教えてください。

あなたを元気に、幸せにしてくれる植物やお花を選びましょう。流行や人のおすすめはこの際無視して。日本は、季節のお花の選択肢が多彩でとても楽しく刺激的ですね。私にとって、あらかじめこの花にしようと決めておくことはとても難しいです。お花屋さんに足を運ぶと、時に、キャンディストアで悩む子供のようになってしまいます。すっきりとスタイリッシュな花束を選ぶこともありますが、さまざまな種類や色、時には全く対照的な色同士を組み合わせた豊かでワイルドな印象の花束を選ぶことが多いです。自然の野の「花畑」のような花束はまるで人生そのものです。その瞬間のあらゆる美しさを発見することができ、新鮮な驚きに満ちています。


あぁ!実際に生けるときのコツでしたよね。私はお花屋さんで、いつもできるだけ茎を切らず、そのままの長さで持ち帰らせてもらえるようお願いしています。家にあるフラワーベースの高さに合わせて自分で剪定し、アレンジするのはとても楽しいひと時です。こつは真剣に悩みすぎないこと。すぐに、あなただけのスタイルのフラワーアレンジを生み出す名人になれますよ。重要なのは楽しむこと、それだけです!



Flower setは、アルテックのテーブル、チェア、スツール、ベンチのいずれかと、アルテックまたはイッタラのフラワーベースをセットでご購入いただくと、ベースに合わせた季節のお花をお届けします。お花は、表参道にお店を構え、「花をひとつのプロダクトと考え、もっと自由に、もっと遊び心を」というアルテックとも近しい価値観でお花を提案するThe little shop of flowersにご協力いただきました。

- Table set -
シンプルで素朴
フィンランドのサーモンスープ

特別な食材を使わなくても作れる、温かく優しいサーモンスープは、フィンランドで一般的な郷土料理です。フィンランド語で "Lohikeitto" (ロヒケイット)。お家にある食材を使い、素材ならではの味を活かして簡単に作ることができます。それが実は何よりも贅沢な食事、贅沢な時間かもしれません。レシピの一例をご紹介します。

Lohikeitto
フィンランドのサーモンスープ
2人分 / 所要時間30分
材料:
バター 25g
長葱 1本
フィッシュブイヨン 625ml (出汁で代用可)
ニンジン 1本
ジャガイモ 2 - 3個
鮭 250g
生クリーム 125ml (牛乳とクリーム半々でも)
ディル
塩、コショウ少々

 

作り方:
1. 鮭の皮と骨を取り、一口大に切る。
2. じゃがいも、ニンジン、小葱、ディルをお好きな大きさに切る。
3. バターを鍋で溶かし、長葱が透明になるまで弱火で炒める(7分)
4. じゃがいも、ニンジンを加えて軽く炒める
5. ブイヨン(または出汁)を加え、じゃがいも、ニンジンを適度に煮込む(10分)
6. 鮭、クリームを加え、弱火で煮込む(じゃがいもが柔らかくなるまで5-10分)
7. 火を止め、ディルをたっぷり入れ、塩、コショウで味を調える
8. 蓋をして10分寝かせて完成

主役にもなるサーモンスープ、ぜひお試しあれ。



アルテックのマニフェストには、日常生活をより良いものにしていくための重要な要素としてテキスタイルが挙げられています。「シエナ」や「リヴィ」など、アルテックの代表的なモチーフをダイニングに気軽に取り入れることができるトレーが一枚あるだけで、その日の食卓が華やぎます。Nordic Dining at Home 期間中にテーブルをご購入いただくと、お好きなテキスタイル、サイズ、カラーのトレーをプレゼントするTable setをご用意しました。さらにテーブルとフラワーベースを一緒にご購入いただくとトレーとともにFlower setのお花の両方をプレゼント!

ご自宅のインテリアや気分に合わせて
テーブルコーディネートをお楽しみください。皆さまの家で過ごす時間が楽しく豊かに彩られる6月になりますように。 

  1. Previously on artek

  2. 竣工90周年 を記念する「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」
    2023年09月15日
  3. a living form / 名のないキモチのカタチ展
    2023年08月11日
  4. Universal Wooden Chairs / 普遍的な木製の椅子
    2023年08月09日
  5. Celebrating 90 years of Stool 60
    2023年07月21日
  6. Helsinki Trip Guide 2023
    今訪れたいヘルシンキ
    2023年07月14日
  7. デザインの街ヘルシンキでお買い物
    2023年07月14日
  8. ヘルシンキおすすめレストラン・カフェ
    2023年07月14日
  9. サヴォイ レストラン
    2023年07月14日
  10. アアルト自邸 / アアルトのスタジオ
    2023年07月14日
  11. 90周年モデル「スツール 60 ロイム」ー 自然素材の美しさと多様性
    2023年06月27日
  12. Osaka Art & Design 2023
    2023年05月31日
  13. 展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡
    2023年05月18日
  14. 5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo
    2023年05月18日
  15. 「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう
    2023年05月09日
  16. Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
    フィンランドの森と日本の土
    2023年04月19日
  17. ウォルナット コレクション
    2023年04月01日
  18. 春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン
    2023年03月25日
  19. ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 2023
    2023年03月23日
  20. 90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造
    2023年03月14日
  21. Artek Meets Dover Street Market Ginza
    Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects
    2023年03月14日
  22. 2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力
    2023年03月13日
  23. Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを
    2023年03月03日
  24. SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition
    2023年02月21日
  25. ECAL + MAU Toys with Artek
    2023年02月01日
  26. Find Your Favourites for Dining
    春のダイニングキャンペーン
    2023年02月01日
  27. フィンランドのクリスマスファミリーサウナ
    2022年12月06日
  28. 自然から生まれる個性と調和
    ドムス チェア バーチ / エルム 
    2022年11月22日
  29. ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/2023
    2022年11月14日
  30. Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas
    2022年11月10日
  31. 11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」
    2022年11月04日
  32. Artek + Heath 木と土が織りなす物語
    2022年10月12日
  33. Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"
    2022年10月06日
  34. 特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー
    2022年09月15日
  35. パイミオのサナトリウム
    心と体を癒すカラーとアルテック製品
    2022年09月08日
  36. HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/19
    2022年08月31日
  37. アアルトテーブルのある暮らし
    2022年08月26日
  38. フロアライトのオンライン発売開始
    2022年08月24日
  39. スツール 60
    あなたのお気に入りのカラーは?
    2022年08月23日
  40. Finnish Summer
    フィンランドの森と湖の色
    2022年07月08日
  41. 自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
    アイノ・アアルトから現代へ
    2022年05月31日
  42. AINO AALTO
    美しき日常 "Kaunis Arki"の実現
    2022年05月11日
  43. Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
    アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"
    2022年05月11日
  44. My Compact Home Office
    インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん
    2022年04月28日
  45. Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store
    2022年04月20日
  46. My Compact Home Office
    ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん
    2022年04月20日
  47. ヴィトラ 春のキャンペーン
    Vitra Home Stories for Spring 2022
    2022年04月15日
  48. DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
    心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」
    2022年04月08日
  49. My Compact Home Office
    ライフスタイリスト 大田 由香梨さん
    2022年04月08日
  50. My Compact Home Office
    アーティスト 長場 雄さん
    2022年04月01日
  51. Artek Spring Campaign 2022
    Compact Home Office
    2022年03月26日
  52. More