STORY OF DOMUS CHAIR
まるでおさげ髪の少女のような椅子
2021年11月30日

1946年にイルマリ・タピオヴァーラがデザインした「ドムス チェア」。発売から75年を経て、時代背景も生活様式も大きく変化した現代でもなお、この椅子が世界中で 広く愛されている理由とは。ドムスチェアを自宅でも愛用し、ドムスチェア誕生70周年ポスターを描いたこともある、皆川 明さんが独自の観点からこの椅子の魅力を語ります。

「椅子はインテリアの中心になるのではなく、脇役のように空間と人とをつなぎ、自然に感情移入できる方が好きですね」
ドムスチェアの肘掛けをやさしく撫でながら、このように語るのはファッション& テキスタイルブランド「ミナ ペルホネン」のデザイナーである皆川 明さん。皆川さんは、2016年、ドムスチェアの誕生70周年を記念してつくられた限定ポスターのイラストレーションを手がけました。ドムスチェアと初めて出会ったときの感想を「まるで少女がちょこんと立っているように見えた」と語ります。


「アイコンにもなっている小さな肘掛けの様子が、まるで手を後ろで組んで立っている、あどけないおさげ髪の女の子のような感じがして……。全体の形も丸みを帯びているし、素朴で温もりのある表情を醸し出しているなと思ったんです」
一方で、イラストを描くためにディテールをよく観察していくうちに、親しみやすさの裏に隠されたデザインの秀逸さに気づいたと言います。

「合理的な製法で、座り心地のよいものをという、作り手や使い手への配慮がしっかりとなされている。だからこそ、長い間愛される続けるものなのでしょう」
デザインは、デザイナーひとりが満足して完成するものではなく、ともに作る人、そして手にする人すべてが享受できるものでなければならない。そう考える皆川さんは、同じクリエイターとしてタピオヴァーラの意識に深く共感すると話します。社会が移り変わり、新たな流行が次々に生まれても、ものづくりの基本がしっかりとしていれば、時代とともにブラッシュアップを重ねていくことができる。皆川さんは、ドムスチェアのデザインの本質をそう読み解いていきます。

callカフェ「家と庭」 photo by Masahiro Sambe
「ドムスチェアは、タピオヴァーラが32歳のときに手がけたもの。デザイナーとしての経験値は浅くとも、真剣に社会に貢献したいという純粋な気持ちがこのデザインを生み出したのです。単なる道具としてではなく、タピオヴァーラが、自身の意志を伝えるためのコミュニケーションツールとしてデザインを捉えた結果たどり着いた形なのではないでしょうか」
戦後の厳しい状況のなかで、ささやかな日々の喜びを支えるために生まれたドムスチェア。タピオヴァーラの思いは、時代を超えて現代にもきちんと伝わっていると、皆川さんは頷きます。
2016年ドムスチェア展覧会「the chair ≠ a chair」冊子より
編集・文:猪飼尚司
写真:土屋航
ドムスチェア誕生から75周年の特別版
ドムス チェア ワイルドオーク

ドムスチェアが生まれて75年目を迎える2021年、アルテックは、特別版「ドムス チェア ワイルドオーク」を発売しました。タピオヴァーラのアーカイブに良く見られる2トーンカラーを再現し、組み合わせが異なるNO.1とNO.2の2種類をご用意しました。素材となるオーク材は、通常仕様では選ばれない、木材の節などをあえて自然素材の個性として活かしています。
アアルトの次世代にあたるフィンランドデザインの巨匠とも言われるイルマリ・タピオヴァーラは、「社会におけるデザインの役割」と「モダニズムと工芸の融合」を目指し、すべての人の暮らしが等しく良い方向に向かっていくための解決策を追求し続けました。イルマリ・タピオヴァーラの「人々のためのデザイン」という想いと製品は、現代の日本の私たちに、今もなお大切なメッセージを語り掛けています。
-
Related products
-
ドムス チェア バーチ ナチュラル ラッカー
¥107,800
-
ドムス チェア バーチ ハニー ステイン
¥108,900
-
ドムス チェア
¥119,900
-
ドムス チェア ナチュラル オーク 座面 ブラック レザー
¥143,000
-
ドムス チェア ナチュラル オーク コニャック レザー
¥183,700
-
ドムス チェア バーチ ブラック ステイン
¥108,900
-
ドムス チェア ナチュラル オーク 座面 クリーム レザー
¥143,000
-
ドムス チェア バーチ ブラック ステイン 座面 グリーン レザー
¥132,000
-
ドムス チェア バーチ ハニー ステイン 座面 ゼブラ ファブリック
¥136,400
Sold out -
ドムス チェア バーチ ブラック ステイン 座面 クリーム レザー
¥132,000
-
ドムス チェア バーチ/エルム
¥121,000
-
花格子 ドムス シートクッション
¥13,200
Sold out -
ドムス シートクッション
¥13,200
Sold out -
石畳 ドムス シートクッション
¥13,200
-
祭囃子 ドムス シートクッション
¥13,200
Sold out
-
Previously on artek
-
映画『アアルト』
購入者チケットプレゼント 10/4ー152023年09月28日 -
竣工90周年 を記念する「パイミオ サナトリウム アニバーサリーシリーズ」2023年09月15日
-
a living form / 名のないキモチのカタチ展2023年08月11日
-
Universal Wooden Chairs / 普遍的な木製の椅子2023年08月09日
-
Celebrating 90 years of Stool 602023年07月21日
-
Helsinki Trip Guide 2023
今訪れたいヘルシンキ2023年07月14日 -
デザインの街ヘルシンキでお買い物2023年07月14日
-
ヘルシンキおすすめレストラン・カフェ2023年07月14日
-
サヴォイ レストラン2023年07月14日
-
アアルト自邸 / アアルトのスタジオ2023年07月14日
-
90周年モデル「スツール 60 ロイム」ー 自然素材の美しさと多様性2023年06月27日
-
Osaka Art & Design 20232023年05月31日
-
展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡2023年05月18日
-
5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo2023年05月18日
-
「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう2023年05月09日
-
Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
フィンランドの森と日本の土2023年04月19日 -
ウォルナット コレクション2023年04月01日
-
春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン2023年03月25日
-
ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 20232023年03月23日
-
90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造2023年03月14日
-
Artek Meets Dover Street Market Ginza
Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects2023年03月14日 -
2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力2023年03月13日
-
Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを2023年03月03日
-
SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition2023年02月21日
-
ECAL + MAU Toys with Artek2023年02月01日
-
Find Your Favourites for Dining
春のダイニングキャンペーン2023年02月01日 -
フィンランドのクリスマスファミリーサウナ2022年12月06日
-
自然から生まれる個性と調和
ドムス チェア バーチ / エルム2022年11月22日 -
ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/20232022年11月14日
-
Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas2022年11月10日
-
11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」2022年11月04日
-
Artek + Heath 木と土が織りなす物語2022年10月12日
-
Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"2022年10月06日
-
特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー2022年09月15日
-
パイミオのサナトリウム
心と体を癒すカラーとアルテック製品2022年09月08日 -
HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/192022年08月31日
-
アアルトテーブルのある暮らし2022年08月26日
-
フロアライトのオンライン発売開始2022年08月24日
-
スツール 60
あなたのお気に入りのカラーは?2022年08月23日 -
Finnish Summer
フィンランドの森と湖の色2022年07月08日 -
自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
アイノ・アアルトから現代へ2022年05月31日 -
AINO AALTO
美しき日常 "Kaunis Arki"の実現2022年05月11日 -
Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"2022年05月11日 -
My Compact Home Office
インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん2022年04月28日 -
Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store2022年04月20日
-
My Compact Home Office
ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん2022年04月20日 -
ヴィトラ 春のキャンペーン
Vitra Home Stories for Spring 20222022年04月15日 -
DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」2022年04月08日 -
My Compact Home Office
ライフスタイリスト 大田 由香梨さん2022年04月08日 -
My Compact Home Office
アーティスト 長場 雄さん2022年04月01日 - More