ニュースレター登録でお買い得な情報をGET ! 新規登録はこちら

ARTEK TOKYO 1ST ANNIVERSARY 2020
アートとデザインの楽しさをのせて

2020年04月23日

Artek Tokyo 1st anniversary #1
Artek Tokyo with Yu Nagaba

2020年4月27日、Artek Tokyo Storeはオープン一周年を迎えます。COVID-19の感染拡大に伴い、当たり前の日常が揺らぐこのような時だからこそ、アルテックは、皆様への感謝の想いとおうち時間 にデザインの楽しさをお届けするオンラインアニバーサリーを開催します。Artek Tokyo 1st anniversary の第一弾は、アーティスト長場雄さんとコラボレーションしたアートピースArtek Tokyo with Yu Nagaba。企画スタートから半年間、激変した状況の中でついに実現し、発売を迎えるアートピースのストーリーをお届けします。


シンプルでミニマル
国や文化、年齢や性別をも越えて
見る人を笑顔にするドローイング

雑誌、書籍、CM、駅の壁面、さまざまな場所に描かれるシンプルでミニマルなドローイング。誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。長場雄さんがモノクロの線画で描く人物は、メッセージ性ばかりか喜怒哀楽の表現すらも削ぎ落されている場合が多く、それにも関わらず、見る人を笑顔にさせ、ハッピーな気持ちを伝える力があります。Artek Tokyo Storeの一周年を祝うとともに、アルテックが創業時から大切にしている「Beautiful Everyday - 日々の暮らしを美しく」の想いを現代の日本に体現する製品としてArtek Tokyo with Yu Nagabaの企画はスタートしました。

「今思い出してみると、結婚のお祝いに知人からスツールE60をもらってから、アルテックのスツールはずっと自宅でも事務所でも使っています。ロナン&エルワン・ブルレックがデザインしたカアリテーブルも使っています。アルテックのスツールは、家具やデザインを知ったり、好きになったりする時の入り口になる製品という印象があります」ー 長場雄

 

 
長場雄さんのシンプルな線画を際立たせるために、白い天板のホワイトラミネートやホワイトラッカー仕上げのスツールに描くという案も上がりましたが、2019年日本とフィンランドの外交樹立100周年を記念し、日本とフィンランドを繋ぐ「友人」という意味の名前をもつ「スツール 60 ウスタヴァ」に描くことになりました。アルテックは地元フィンランドの自然素材を調達し、自然の循環を妨げることのないサスティナブルな方法を用い、耐久性に優れた製品を作り続けてきました。自然素材を用い自然素材ならではの魅力を活かしたスツール60ウスタヴァは、アルテックの哲学を象徴する製品です。





スツール60ウスタヴァに描くことは、長場雄さんからの意向でもありました。どのような想いから今回木目の座面を選んだのでしょうか。

「もちろん、白い座面のスツールに描くことはできましたが、アルテックといえば、やはりナチュラルな木目のスツールがスタンダードでアイコン的な存在ですよね。それをいつもの自分の作品に寄さなくて良いかなと。アルテックらしいものに自分の作品をのせることが潔いと思いました。ウスタヴァスツールの、自然素材ならではの個体差を良しとしているところにも共感できました。今は個々の違いが認められる世の中だと思いますし、自分もそうである方が良いと思っているので」ー 長場雄




表参道の街を行き交う若者
交錯する群像
当たり前だった光景

長場雄さんがアートピースとして描いたのは、東京・表参道の街を行き交う現代の東京に生きる若者たちでした。構想段階では、COVID-19の感染もここまでは拡大しておらず、まさかArtek Tokyo Storeが臨時休業のままアニバーサリーを迎えるとは誰もが思っていませんでした。結果として、それは、いつもであれば当たり前のように東京・表参道の街を行き交っていたはずの若者たちという現在の状況と、またいつかこの日常の光景が戻ってくる未来を示唆するかのような作品になりました。

「自分はフィンランドについてあまり詳しいというわけではありません。フィンランドには、小さい頃一度だけ行ったことがあるだけで、その時の記憶もありませんし、自分が知らないものを描いてもしっくりこない。アルヴァ・アアルトを描くという案もでましたが、ここ最近は題材として有名人や著名人ではなく、街に普通にいる人物を描くことが多いので、アートワークについてはいつもの自分のスタイルを曲げなくても良いかなと思いました。一周年のお祝いのための特別な製品なので、Artek Tokyo Storeの一周年を祝って表参道に集う人たちを描けたらと思いました。」- 長場雄


 

座面だけでなく脚にも描かれたアートワークは、座面と同じ絵柄を一組にするのではなく、各座面に異なる絵柄の脚が配されました。各座面に異なるアートワークが分割され、異なるアートワークがひとつのスツールに集まることで、街に意図せず集い、交差する群像を表現しています。




「群像、群像劇という言葉が頭にありました。これは制作途中に生まれたアイデアです。最初は、座面と同じ絵を脚にものせていました。でも座面にも脚にも同じ顔が見えたらつまらないかなという気がしてきたんです。描かれている表参道の若者たちそれぞれに、それぞれのストーリーがあるという思いで制作しているうちに、不特定多数のストーリーが意図せず交錯する、その群像を表現したいと変わっていきました。そのため、座面と脚を描いた後、線の幅のバランスなどを見ながら、ランダムに脚を組んでいきました。」ー 長場雄


世界で10脚のみのスツールとともに、2020年に復刻発売した照明器具「AMA500 ペンダント」、「A201 ペンダント」のアートピースも限定1台ずつ制作していただきました。アルヴァ・アアルトのデザインとアイノ・アアルトのデザインによるそれぞれの照明は、建築プロジェクトに合わせてデザインされた後も、彼らのお気に入りとして、アアルト自邸、マイレア邸で現在も尚使い続けられています。アルテックは、現代に蘇ったAMA500ペンダント、A201ペンダントを日本でも広く知ってもらえるきっかけになればと願っています。

「コンセプトはスツールも照明も同じです。絵柄もスツールに描いた中から、照明のフォルムに一番合いそうなものを選びました。スツールに比べたら、ちょっと描きづらかったですね (笑)」ー 長場雄 


4月24日(金) 19:00 
ライブペインティングインスタライブ配信
特別製品発売開始

4月24日(金) 19:00よりアルテックジャパン(@artekjapan)と長場雄(@kaerusensei)のアカウントより、長場雄さんによるライブペインティングをインスタグラムライブにて配信します。デザインとアートが融合していく様をオンラインにて広くお届けします。インスタグラムライブ配信終了後よりArtek Webstoreにて特別製品の発売を一斉スタートします。



「もともとはArtek Tokyo Storeの店舗で製品の発売、お披露目とともにライブペインティングをする予定でした。Happy anniversaryのメッセージイラストもストアのウィンドウのためのものでした。臨時休業となってしまいましたが、インスタグラムからオンラインで、さらに広く、地方やもしかしたら海外の方にも見ていただけるようになったことは良かったのではないかと思っています。当日は、ペインティングの最中、見ている方が退屈しないように、質問なども受け付けられたらと思っています。」ー 長場雄

 



期間限定でオンライン購入者全員へのノベルティ缶バッジもご用意しました。スツールと同じ丸型の缶バッジはバッグやTシャツにつけて、いつもの装いにわくわくした高揚感をプラスして、持ち歩けるアイテムです。ご用意した数量が無くなり次第終了となりますので、お早めに!

アルテックと長場雄さんから送る、Artek Tokyo 1st anniversary 第一弾。たくさんの方にデザインとアートの楽しさをお届けできますように。

長場雄プロフィール
イラストレーター、アーティスト。1976年東京生まれ。東京造形大学デザイン学科卒業。アーティストとして個展を開催する他、雑誌、書籍、広告、様々なブランドとのコラボレーションなど領域を問わず幅広く活動。国外も含め様々なクライアントにアートワークを提供している。

 

Artek Tokyo 1st anniversary 2020
#1 Artek Tokyo with Yu Nagaba


発売開始:4月24日(金) インスタライブ配信終了後

おかげさまで限定アートピースのスツールと照明は全部完売となりました!
ありがとうございました。

オンライン購入者全員にノベルティ缶バッジプレゼント
期間:5月3日(日)20:00まで(無くなり次第終了)
対象 : Artek Webstoreすべての製品 


 

  1. Previously on artek

  2. Osaka Art & Design 2023
    2023年05月31日
  3. 展覧会 Decades : 「スツール 60」90年の軌跡
    2023年05月18日
  4. 5/24 - 6/19 SALAKAUPPA MARKET in Artek Tokyo
    2023年05月18日
  5. 「リーヒティエ プラント ポット」にグリーンを植えよう
    2023年05月09日
  6. Artek Tokyo 4th Anniversary 2023
    フィンランドの森と日本の土
    2023年04月19日
  7. ウォルナット コレクション
    2023年04月01日
  8. 春のインテリアを彩るヨハンナ・グリクセン
    2023年03月25日
  9. ヴィトラの春のキャンペーン Home Stories for Spring 2023
    2023年03月23日
  10. 90周年モデル「スツール 60 コントラスティ」ー独自の技法と構造
    2023年03月14日
  11. Artek Meets Dover Street Market Ginza
    Celebrating 90 years of Stool 60 by Atelier Tsuyoshi Tane Architects
    2023年03月14日
  12. Celebrating 90 years of Stool 60
    2023年03月14日
  13. 2nd Cycle ー 時を重ねた新たな魅力
    2023年03月13日
  14. Posters & Books 暮らしと住まいにデザインを
    2023年03月03日
  15. SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition Exhibition
    2023年02月21日
  16. ECAL + MAU Toys with Artek
    2023年02月01日
  17. Find Your Favourites for Dining
    春のダイニングキャンペーン
    2023年02月01日
  18. フィンランドのクリスマスファミリーサウナ
    2022年12月06日
  19. 自然から生まれる個性と調和
    ドムス チェア バーチ / エルム 
    2022年11月22日
  20. ヴィトラの冬のキャンペーン Home Stories for Winter 2022/2023
    2022年11月14日
  21. Artek Tokyo が贈る Finnish Family Christmas
    2022年11月10日
  22. 11/16(水)発売「ドムス チェア バーチ / エルム」
    2022年11月04日
  23. Artek + Heath 木と土が織りなす物語
    2022年10月12日
  24. Artek + Heath "CONNECTING CRAFT IN WOOD AND CLAY"
    2022年10月06日
  25. 特別製品「606 サイドテーブル パイミオ」4つのカラー
    2022年09月15日
  26. パイミオのサナトリウム
    心と体を癒すカラーとアルテック製品
    2022年09月08日
  27. HETKINEN POP UP in Artek Tokyo 8/31-9/19
    2022年08月31日
  28. アアルトテーブルのある暮らし
    2022年08月26日
  29. フロアライトのオンライン発売開始
    2022年08月24日
  30. スツール 60
    あなたのお気に入りのカラーは?
    2022年08月23日
  31. Finnish Summer
    フィンランドの森と湖の色
    2022年07月08日
  32. 自然とともに暮らし、自然から紡ぐデザイン
    アイノ・アアルトから現代へ
    2022年05月31日
  33. AINO AALTO
    美しき日常 "Kaunis Arki"の実現
    2022年05月11日
  34. Artek Tokyo 3rd Anniversary 2022
    アイノ・アアルト - 美しき日常 "Kaunis Arki"
    2022年05月11日
  35. My Compact Home Office
    インテリアスタイリスト 黒田 美津子さん
    2022年04月28日
  36. Hackability of the Stool at Artek Tokyo Store
    2022年04月20日
  37. My Compact Home Office
    ライター・フォトグラファー 加藤 孝司さん
    2022年04月20日
  38. ヴィトラ 春のキャンペーン
    Vitra Home Stories for Spring 2022
    2022年04月15日
  39. DOMUS CHAIRS WITH UPHOLSTERY
    心地よいレザー・生地張りの「ドムス チェア」
    2022年04月08日
  40. My Compact Home Office
    ライフスタイリスト 大田 由香梨さん
    2022年04月08日
  41. My Compact Home Office
    アーティスト 長場 雄さん
    2022年04月01日
  42. Artek Spring Campaign 2022
    Compact Home Office
    2022年03月26日
  43. Artek Compact Home Office
    実用性に美しさと彩りを添える
    2022年03月24日
  44. ヨハンナ・グリクセンが織りなす春のインテリア
    2022年03月05日
  45. DINING CAMPAIGN 2022
    Artek Tokyo Store 限定 春のダイニングキャンペーン
    2022年01月27日
  46. ZEBRA FABRIC
    バウハウスの時代から現代へ
    2022年01月19日
  47. FINNISH DESIGN EXHIBITION
    Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中
    2021年12月24日
  48. STORY OF DOMUS CHAIR
    まるでおさげ髪の少女のような椅子
    2021年11月30日
  49. ARTEK CHRISTMAS GIFT COLLECTION 2021
    2021年11月15日
  50. DOMUS CHAIR WILD OAK
    特別版として作られた「ドムス チェア ワイルドオーク」
    2021年10月21日
  51. TEN
    2nd Cycle ストア10周年
    2021年10月14日
  52. More